はい‼︎いらっしゃい‼︎歌ウマstreet『歌スト』へようこそ‼︎
今日も1人、歌に対して真面目な人が訪れてきました。

男性
僕には一つトラウマがあります。それは小学生の時に、クラスで歌の発表会がありました。僕の番が回ってきて、いざ歌い始めたらいつもとは全然違う、か弱い声しか出ませんでした。それをクラスのみんなに小馬鹿にされて…それからずっと歌うことが怖くなってしまいました。そんな過去の経験から自分を変えたくて、どうしたら歌うことが怖くなくなるでしょう。
人前で歌うことはただでさえ緊張して上手くいかないのに、それをいざイジられてしまうと心が苦しくなるくらい恐怖を覚えてしまいますよね。
他にもきっと歌うときに、「高い声出るか心配」「声がちゃんと出るかな…」などネガティブな気持ちになってしまう人も多いのではないでしょうか。
『心と体は密接な関係』にあります。ですからその時の気持ちによって歌声にも影響をおよぼしてしまうのです。
今回は歌うことが怖くなってしまう人のためにネガティブな気持ちを解消する2つの方法を紹介します。
この方法を行うことで、歌への恐怖心が和らいで歌うことへの自信がつきますよ。
僕も小学校の頃、発表会などがある度にヤンチャな同級生によく馬鹿にされて、人前で何かをするということが嫌になる時がありました。
大人になった今、その怖さを無くしたくていろんな方法を調べたりして今回紹介する方法をやってみたら、気持ちも軽くなってきていつの間にか怖さよりもよろしく「歌いたい‼︎」という気持ちが前面に出るようになりました。
どなたでもすぐに行えるメンタルを鍛える方法なので、みなさんもぜひ一緒にやってみましょう。
合わせて、人前で歌う時緊張しなくなる方法を別の記事で紹介していますので以下のリンクから飛んでぜひご覧ください。
1・歌う時になりがち。ネガティブな感情

みなさんは歌う時にどんな気持ちになりやすいですか?
たとえば
このようなことを思っていたりしませんか?
今挙げた例のような、ネガティブな気持ちは歌にとっては良くないのです。
2・ネガティブな気持ちが歌に与える影響

ではなぜ、ネガティブな気持ちは歌うことに良くないのでしょうか?
それは冒頭でも言いましたように、『心と体』は密接な関係にあるからです。
たとえば、緊張する時や不安になる時、怖い思いをしたときに、体が震えてしまったり、肩に力が入ったり、呼吸が荒くなったり心臓の鼓動がはやくなったりしたことありませんか?
ネガティブな気持ちになると、人の体はこわばってしまい、筋肉が固まりやすくなり、動きが悪くなります。
歌う時には体の筋肉を使いやすい状態で動かすことが大事になりますので、ネガティブな気持ちにならないように心の状態を整えて上げる必要があります。
3・自信を持って歌うための2つのネガティブ解消法
さて、ネガティブな気持ちが歌に悪影響をもたらしてしまうことがわかったところで、ネガティブな気持ちにならないようにする、2つの解消法をご紹介いたします‼︎
①今の自分を受け入れる

まず、今の自分が歌う時にはどんな状態なのかを、ゆっくりじっくりと観察しましょう。
目を閉じて、自分の姿を思い浮かべて客観的に見つめてみるのです。
そうやってゆっくりと観察してみて、その状態の自分を受け入れてあげましょう。
その状態がネガティブな感情になっている自分でも受け入れてあげて大丈夫です。
(歌うことが怖い)(緊張する。嫌だなぁ)とか。
(今自分はこんな気持ちで歌おうとしているんだ〜。)と否定せず受け入れるのです。
まずは、今の自分の状態、今の自分の気持ちに気づくことがとても大切になります。
②ちょっとずつ意識を変えてあげる

自分のネガティブな気持ちに気づき、それを受け入れてあげたら、少し気が楽になったかと思います。
その次のステップとして、ちょっとずつ意識を変えてあげましょう。
たとえば、(人前で歌うの怖いなぁ…)という気持ちを持っていたならば
(怖いかもしれないけど、歌い始めたらすごく楽しくなれるかもよ〜?一番だけでもいいから歌って見ようよ‼︎)と自分に問いかけてみましょう。この時に、いきなり全部をやり遂げるというのはハードルが高すぎるので、(一番だけでも‼︎)とちょっとでいいから意識づけてあげることが大事です。
いきなり全てが怖くならないなんてことはないので、まじめになりすぎず、一個ずつ自分のネガティブな気持ちをクリアしていけばいいくらいの気持ちでリラックスしていきましょう。
リラックスできることで、頭の中からネガティブな気持ちが少しずつ抜けて、気持ちよく歌えるようになるので、リラックスするということは心にも歌にもとってもいいことなのです。
〜まとめ〜

以上、歌うことが怖いとネガティブな気持ちになってしまった時のネガティブ解消法を2つご紹介しました。今回の記事をまとめますと
歌う時、自分のメンタルによって歌声に大きく影響してくることがわかったかと思います。
どうしても歌が上手くなりたいと思うと、体を鍛えたりテクニックを身に付けたりすることに偏りがちになってしまいます。もちろん体も技術も歌にはとても大事です。
しかし、メンタル面『心』を鍛えることも他と同じくらい大事なことなのです。
ですから、しっかりと心の不安を取り除いて歌えるようにしていきましょう。
歌うことは本来楽しいものですから。
ボイトレ教室では、フィジカルやテクニックを磨ける場であるのはもちろんのこと、講師の方とマンツーマンでメンタル面も養っていける絶好の場であるのでボイトレ教室に通うことをオススメします。
歌うこと初心者やボーカル志望の人、プロのシンガーを目指す人などを幅広く募集しています。
無料体験レッスンをおこなっている教室はたくさんありますので、ぜひ一度お試しでもいいので足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメント