【誰にでもすぐできる】自宅ですぐにできる歌が上手くなる4STEP

はい‼︎いらっしゃい‼︎歌ウマstreet『歌スト』へようこそ‼︎

今日は、慌ただしく1人の男性が通りかかりました。

20代会社員<br>男性
20代会社員
男性

大変です。一ヶ月後に自分の勤めている会社が主催するカラオケ大会があり、同僚に参加してくれと推され、出ることになりました。しかし自分は歌に自信がないので練習をしたいのですが、仕事が忙しく練習する時間がありません。別にそこまで気負わずにやればいいのですが、せっかく参加したのなら全力でやりたいので…何か手軽に歌が上手くなる練習方法はないでしょうか。

ありますよ‼︎ 今回紹介する練習方法は手軽に好きな時間にできて、なおかつシンプルだけど効果が確実にある練習方法です。

この練習方法を実践することで会社主催のカラオケ大会で堂々と全力で歌うことができますよ。

その答えは『たくさん曲を聴き込む』です。

そんな馬鹿な。曲を聞くだけで歌が上手くなったら苦労しないわ!!と思った人もいるでしょう。すごくシンプルな練習ですが、これが上手く歌うために大事なことなのです。

今回は4Stepで練習方法を紹介していきます。

僕自身、学生の頃、イヤホンを耳にかけて好きな曲を好きなだけ聴いて歌える曲をどんどん増やしてカラオケに行きよく歌っていたのを覚えています。

ボーカルレッスンを受けたことがない、初心者にも必見の練習方法です。ぜひ一緒にやってみましょう。

Step1・歌詞を見ながら曲を聴く

上手く歌いたい曲があれば、まずはとにかく聴き込むという作業が大事になってきます。

プロのシンガーであっても、たくさん音源を聴き込まなければ、正確に歌うことはとても難しいです。

逆に、たくさん曲を聴き込み練習をしていけば、上手く歌えるようになるということです。

まずは歌詞を見ながら曲を聴き、メロディーを覚えましょう。このステップでは「音程」「リズム」をよく聞きこむことに集中します。

1コーラス目と2コーラス目でメロディが違う箇所があります。そこの違いをしっかりと聞き込んで覚えましょう。

たくさん何度も何度も聞き込むことが大切です。脳内再生できるくらいまでになりましょう。

Step2・心の中で歌う

メロディーを覚えることができたら、次は曲を心の中で歌う練習をしましょう。

心の中で音源に合わせて歌うことで、声を出して歌った時に音源通りに歌えるという効果があります。

先に声を出して練習をしてしまうと、音源のメロディーが聞こえづらく間違えて覚えてしまう可能性があるため、注意しましょう。

心の中で歌うときは自分の歌声に集中するのではなく、音源に集中して聴くことが大切です。

Step3・声にして歌う

いよいよ、声に出して歌うステップに入ります。この時点ではどんな歌声になってしまっても構いません。

高い声が出ない、大きい声が出ないからこの曲は歌えないよりも、歌いたい曲を軸にして練習する事をお勧めします。

なぜなら、歌いたい曲が軸にあることで、目指したい音域や習得したい歌声を明確化しやすいからです。そしてそれを習得するのが早いからです。

自分の好きな曲は歌いたい曲でもあると思います。まずは好きな曲を見つけ、そのメロディーを覚えることが大事なのです。

自宅で歌う場合、周りの環境に配慮してボリュームを変えて練習しましょう。

Step4・自分の歌を録音して研究

声に出して練習するようになったら、次に自分の歌声を録音して研究しましょう。

実際に自分の歌声を聞いてみると、自分の耳で聞いている歌声とは全然違かったり、目指している理想の歌声とは程遠いなど、自分で感じ取れる部分があるはず。

自分が目指したい歌い方に近づけられるように、どのように声量をコントロールしたらいいか、口の開け方や響かせ方などを研究しましょう。

そしてまた研究したあと、自分の声で歌い録音をして研究を繰り返していくことでどんどん自分の目指している歌声へと磨かれていきます。

たくさん音源と比べながら自分の歌声を研究することで少しの違いにも気づくようになり、意識を少しずつ変えることができます。自宅でも、隙間時間でも自分の歌声を聴いて研究することはできます。

たくさん聞いてたくさん歌うことはとてもシンプルですが、それが歌が上手くなるための一番の近道です。

〜まとめ〜

今回、誰にでもすぐできる歌が上手くなる4Stepについて紹介しました。今回のポイントをまとめます。

  • 歌詞を見ながら曲を聴く
  • 心の中で歌う
  • 声にして歌う
  • 自分の歌を録音して研究する

忙しい中でも隙間時間にできて自宅でもできる練習方法です。曲をたくさん聴き込むこと。自分の歌声を研究する事をコツコツと続けることで、目に見えるように歌が上手くなりますよ。

歌が上手くなることで自信がつき、カラオケ大会でも全てを魅了する活躍ができる事間違いなしです。皆さんぜひ今回の練習を実践して見てください。

さらに歌が上手くなりたい方はボイトレ教室に通ってみましょう。

なぜなら、より実践的にテクニックを学んだり、基礎練習を効率よくできる場所になっています。

なかなか歌が上手くならない…そんな悩みもボイトレ教室に通うことで解決の糸口になるはずです。ぜひ一度足を運んでみてはいかがですか。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました